« 2011年12月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

2012年2月16日 (木)

夜の打ち合わせ

先日イベントの打ち合わせでY氏のご自宅にお邪魔した。

時間は昼の仕事を終えてからの18時過ぎ。

部屋は大きなテレビとお仏壇のある居間。

趣のある湯呑みにポットから焙じ茶が注がれる。

打ち合わせがはじまりしばらくすると

Y氏の奥様が柔らかく煮た大根を「どうぞ」

小皿に程よい大きさの大根が1つ、1人ずつ。

温かさと素朴な味付けに顔がゆるむ。

それを食べながらも打ち合わせはすすむ。

湯呑みが空くとお茶が注がれる。

しばらくしてシンプルな焼きそばが大皿に盛られてきた。

大根を食べ終わった小皿を取り皿にする。

特別な味ではない。でも美味い!

小さく刻まれた人参の赤が麺の色との対比で輝いて見える。

Tさんが持って来た大根と人参の和え物にも手がのびる。

酸味がとても良い。おいしい。

打ち合わせから少し世間話になってきたあたりで

揚げたてのかき揚げせんべいとオレンジ。

お茶はどんどん注がれる。

奥様も座ってお茶。

かき揚げせんべいが食べ終わり

Y氏が「沢庵食べるか?」と立つ。

しばらくして2種類の沢庵。

おしゃべりとポリポリで音的にも和む。

お茶がすすむ。

笑うタイミングが多くなり時間は21時をまわった。

そこで、「ごちそうさまでした」「お邪魔しました」

派手さはない。お酒も飲まなかった。

昼間の疲れを忘れた。

やわらかくおいしい夜の打ち合わせだった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 2日 (木)

2012年の1月

冬の汐博2011が終了してから、

私自身に大きな展開があった。

予定とはちょっと違った引っ越しをした。

10年同じ場所に住んでいると、

物量も多くなり整理するのにも時間がかかった。

作品(コレクションも含む)、器、CD、本…

それだけで全体の半分以上の物量になった。

本は多少処分したが、その他のものは処分できなかった。

梱包する時にそれらを手にいれた時のことが思い出され

ますます愛着を感じてしまった。

これらは何らかのかたちで自分をサポートしてくれたものであり、なかには自分の活動自体の結果も多くある。

かなり強く響いたもの、深くしみこんだものもある。

深刻な気持ちになるものもあれば、笑えるものもあった。

住む場所がかわり、それらの置き場所もかわった。

これからそれらがどんな影響を与えてくれるのか楽しみだ。

自分も少しはかわれるだろうか?

今のままではいけないことはわかっている。

「モノよりもコトを大事にしてほしい」

そんなアドバイスをしてくれる人が近くにいた。

かなり効いた。

その人の存在に気づいたということは

自分も少しかわれる見込みがあるのかもしれない。

2月がはじまった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年3月 »